このブログはヘルシーベトナム(熱帯楽園の食材屋さん)の店長がお届けいています。

記事を気に入って頂けましたら投票を宜しくお願いします。→ 
 

------------------------------------------PR------------------------------------------
犬用ハートガードプラス・フロントラインプラス を日本最安値で提供。
しかも送料無料!!
---------------------------------------------------------------------------------------

2017年11月26日

標高1500mの高原都市ダラットの有名牛鍋店

標高1500mの高原都市ダラットは現地の人々にも人気の観光名所。
ホーチミン市から車で7時間掛けて北上。
一年を通して平均気温が18度前後と爽涼な環境が人気を呼んでします。

_DSC0339.JPG
夜にもなれば気温も11〜13度前後で肌寒い。
そこで人気なのが鍋料理。
特に、ヤギ鍋や牛鍋が大人気。
今回はベトナム人の間で一番人気の牛鍋店に寄ってみました。
_DSC0340.JPG

_DSC0341.JPG
店は昔ながらの木製の板を貼り付けたバラック小屋のようなレトロさがたまらない。
店の名も「LAU BO QUAN GO」直訳すると 「木の牛鍋店」
_DSC0356.JPG


料理は牛鍋のみ。
二人前で600円では食べきれないほど肉がゴロゴロ入っていて、出汁も効いているしで、やはり人気ナンバー1の店だけある。
_DSC0343.JPG

_DSC0346.JPG

_DSC0349.JPG
麺はインスタント麺だが、これが結構いける!
濃厚な出汁を吸った麺が美味い。
ついつい追加で注文してしまった(^^)

_DSC0352.JPG
食べるのに夢中で赤肉の写真を撮り忘れてしまった(^^;)
どこの部位だろう?それにしても具が大きい。
最初に赤身肉などを食べて、皮付きは最後の方で食べるのが良い。皮は煮込まないとちょっと硬いから…。
しかしホーチミン市と比べると4人前の量は入っている。
満足!満足!

_DSC0361.JPG

P_20171109_073155_HDR.jpg

_DSC0465.JPG


posted by ぎのざ at 21:16| Comment(0) | ベトナム料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月08日

ビールのおつまみに豚皮のサクサク煎餅

意外と簡単に出来ました!
豚皮の煎餅
ビールのおつまみに最高です!🍺

豚皮の揚げおつまみ.jpg


posted by ぎのざ at 07:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ベトナム料理レシピ動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月08日

ベトナム 南中部クアンガイ省の郷土料理 シジミ汁と焼き煎餅

ベトナム 南中部クアンガイ省の郷土料理
シジミ汁と焼き煎餅

質素であっさり味のちょっとピり辛なスープが良い ♪
サクサクとした焼き煎餅と一緒に食べるとこれまた旨し!
煎餅を浸して しんなりしたところで食べるのもこれまた行ける!

朝食やちょっと小腹が空いた時にぴったりの料理でした。
Don Nuoc S.jpg


posted by ぎのざ at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ベトナム料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月27日

ネギラードの作り方

NegiRardo.jpg

高温に熱したラードを刻みネギに掛けるだけなのでとても簡単。
ご健康が気になる方は、オリーブオイルで代用ください。


ベトナムでは以下のような料理に使います。
Mo Hanh.jpg
焼きもろこし
魚のホイル焼き
揚げ魚
ホタテ焼き
サザエのつぼ焼き
蒸し鶏
焼きなす
焼きお餅
鶏唐揚げ
等など
posted by ぎのざ at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ベトナム料理レシピ動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月12日

生春巻きの正しい巻き方

Goi-cuon.jpg
生春巻きの正しい巻き方を動画でご紹介いたいます。


巻く順番とポイント
1.具材は薄くスライスしましょう。特にエビなど丸っこいモノなどをそのまま使うと安定が悪くなります。
2.ライスペーパーは大きなサイズを使います。
3.ライスペーパを皿やまな板の上に置き、水を掛けて全体が湿るまでしばらく置きます。ライスペーパートレイを使うと作業が楽になり時間も短縮できます。
4.野菜類などを手前に置き一巻きします。
5.メインの具材を少し先の方に並べます。(きれいに見せた部分を下にします。)
6.両サイドをたたみ込みます。
7.ニラなどを、野菜などの具材の間に入れて心にします。 この心を作ることで確りと巻けます。 野菜をニラで抑え込むように巻きます。 生ニラが苦手な方は、キュウリやにんじんをステック状に切ったモノを使うと良いでしょう。
8.ぐるっと一巻したら完成です。
posted by ぎのざ at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ベトナム料理レシピ動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月04日

フエ料理の Banh Beo 【レシピ動画】

banh-beo-02.jpg
高級料理店でも人気のメニューを、家で作ってみましょう。
やんわりとしたお餅にエビでんぶがよく合います。

【動画で分かりやすく解説】
posted by ぎのざ at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ベトナム料理レシピ動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

ライスペーパー専用蒸器

家庭用サイズのライスペーパー専用蒸器を入手しました。
内径が22pの蒸器。
直径20p程度のライスペーパーが作れます。
ricepapermaker

以下の動画はプロの自家製ライスペーパー作りの様子です。
専用蒸器もデカイですね。 蒸春巻き!旨そう!

2010年02月06日

Bo Kho ベトナムビーフシチュー

BoKho02.jpg

Bo Kho(ボーコー)はベトナム流のビーフシチューで、刻みレモングラス、サテーソース、ベトナムカレー粉、各種ハープなどに牛肉を漬け込んだ後で、にんじんと一緒に煮込んだ料理です。
フランスパンと共に食べます。

専門店やフォー屋さんまたは屋台などで食べることができます。
値段は15,000ドン(80円位=2010年2月)くらいが相場かな。

 続きを読む
posted by ぎのざ at 20:02| Comment(2) | TrackBack(0) | ベトナム料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

焼きおにぎり? Banh Chuoi Nep Nuong

焼きおにぎり?
Chuoi nep nuong(チューイ ネップ ヌーン)

私がベトナムに来て間もない頃、屋台で売っているコレを見て
「焼きおにぎりだ!」と思って直ぐに飛びつきました。
そうすると、屋台のおばちゃんが、そのおにぎりの上にココナッツミルク掛けるものだから「うヮーやめてくれ!」と言いたくなりましたが、その頃はまだベトナム語も喋れないし、仕方なくお金を払って、恐る恐る口にしました。
でもこれが以外に美味しいのです。

 続きを読む
posted by ぎのざ at 01:07| Comment(3) | TrackBack(0) | デザート&フルーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

ベトナムサンド(焼き豚)バィンミーテットヌーン

ベトナムサンドもいろいろとバリエーションがあります。
こっちはBanh Mi Thit Nuong (炭焼き肉のベトナムサンドイッチ)

banhmithit01.jpg

エスニックなタレに漬込んで炭火で焼いたお肉はとても香ばしくてフランスパンにもぴったり合います。

 続きを読む
posted by ぎのざ at 13:41| Comment(0) | ベトナム料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
------------------------------------------PR------------------------------------------
犬用ハートガードプラス・フロントラインプラス を日本最安値で提供。
しかも送料無料!!
---------------------------------------------------------------------------------------
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。