|
記事を気に入って頂けましたら投票を宜しくお願いします。→
|
|
------------------------------------------
PR------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------
2005年01月29日

メコンデルタの家庭料理。
豊富に獲れるシジミでだしをとって、タマリンドペーストで酸味を付けた、日本にはない珍しいスープ
塩で味付けしただけのシンプルな作り方ですが、数度食べるとクセになってしまうから不思議。
具は、スイレンの茎とペパーミントの葉。
この組み合わせがまた珍しい。
シジミ独特のちょっと甘苦い味に、タマリンドの酸味、そしてペパーミントのスッーとした味に、ちょっと渋みのあるスイレンの茎。
非常に多種な味の混ざりあったこのスープ… どう表現したらよいか?
posted by ぎのざ at 18:51|
Comment(2)
|
TrackBack(1)
|
ベトナム料理
|

|
この記事へのトラックバック
しじみ(蜆)
Excerpt: 「しじみ(蜆)」料理レシピのブログ記事から美味しそうなものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2006年8月2日収集分= *ベトナム...
Weblog: 料理レシピ紹介サイト:ブログでCookin'!
Tracked: 2006-08-03 15:21
------------------------------------------
PR------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------
しじみ+タマリンドとはいったい
どんな味がするんだろう!?
想像がつかないのでぜひ食べてみたいです♪
私も最近会社でベトナムの生春巻き
ランチをしました♪
すっかりレスが遅れてしまいました。
ベトナムの(旧)正月は酒漬けで、参ってしまいました(*_*)
甘酸っぱくて辛いスープはタイにもありますよね。
でもあれとは少し違うスープです。
ベトナムでは渋い食材を使うことも多いですが、タイではどうでしょう?