|
記事を気に入って頂けましたら投票を宜しくお願いします。→
|
|
------------------------------------------
PR------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------
2005年06月14日

へちまの甘味とイカのプリプリ感がいい!
東南アジアらしい料理です。
へちまは日本では沖縄と九州の一部では調理されるようですが、魚介類と一緒に煮るのはベトナムへ来てから始めて食べました。
これなかなか美味いです。
へちまとニンニクを炒め、少し水を加えてへちまに火が通ったらイカを入れ、ヌクマム・塩・砂糖で味を整えてひと煮立ちしたら出来あがりです。
posted by ぎのざ at 14:38|
Comment(3)
|
TrackBack(1)
|
ベトナム料理
|

|
この記事へのトラックバック
【へちまたわし】へちまたわしの作り方
Excerpt: 「へちまたわし」はその名の通り、へちまの実から作られた「たわし」で、日本では昔から体を洗うためや掃除用のたわしとして用いられています。
皆さんの中にも「子供の頃使っていた」また「現在も使っている」と..
Weblog: 【へちまたわし】へちまたわしの作り方
Tracked: 2006-10-29 14:09
------------------------------------------
PR------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------
ヘチマはとても若い実じゃないと繊維が入ってしまって食べれなくなりますので、収獲には注意が必要です。
収獲時期についてはなにを基中に判断して良いか私も把握していませんので上手くお答えできませんが、実の中に種の形が見えはじめる頃が良いのだと思います。
今度お試しください。
歯ごたえは茄子のような感じですが、やさしい甘味があり、とても美味しい野菜のひとつです。