
ベトナム人庶民のビールと言えば「BIA HOI」
ベトナム在住の日本人に「BIA HOI 飲みに行こう!」と誘うとだいたい断られる。
「そんな不味いビールは飲めないよ!」っと言うのが殆どだ。
BIA HOI は、路上の飲み屋や小さな居酒屋に置かれているのが殆どだが、それが本当に不味いのだ。
しかし、ベトナムへ来た頃は、地元の雰囲気を味わう為によく飲んだものだ。
しかも中途半端に冷えているから氷無しでは飲めない。不味いビールが更に不味くなる。
そんな事もあって、私は今住んでいる家に来るまで BIA HOI は不味いビールだと思っていた。
今の家に移り住んでしばらくすると近所に居酒屋が出来た。
そして、地元のベトナム人が「一緒にBIA HOIを飲みに行こう!」と誘ってきたのだ。
余り乗り気ではなかったが、断るのも悪いし仕方なく誘いに乗った。
すると、その居酒屋のビールがギンギンに冷えていて美味いではないですか。
今までに飲んだBIA HOIとは全く違うビールに感じました。
私はその時はじめてBIA HOIの本当の味を知ったのです。
下の写真がその居酒屋のビールサーバーです。

このビールサーバー、600リットルもあるんですよ!
それもギンギンに冷えているし(^^)
ここの居酒屋は、店自体は50席程しかない中規模の居酒屋ですが、週末になると、1日でサーバーが空になるのだそうです。
ベトナムって店でビールを提供するだけでなく分け売りもするんですよ!
それで、近所の人達が5とか10リットルの水カンを持って買いに来るんです。

私も家で晩酌する時は、1.5リットルのペットボトルを持って買いに行きます。
写真では見えませんが、注ぎ口とペットボトルから冷気が出てきます。
ギンギンに冷えたビールは、ローカルな店ではなかなか味わう事が出来ないので、私のお気に入りのひとつです。
それでビールの味は?と言うと、少し変な苦味と癖が少々あり発泡酒?って感じですが、1リットル26円だから許せる範囲です。 私は週に一度ぐらいはこのビール飲んでるかな?
でも、余り飲み過ぎると翌朝 頭が痛くなるので、ペットボトル一本が適当な量ですね。
処で 以前飲んでいた不味い BIA HOI は何だったんだろう?という事がその居酒屋に行ってはじめて分かりました。
小さな店のオーナーは、サーバーのある居酒屋から水カンでビールを調達してお客さんに提供してるんです。そうすると、数度の注ぎ替えで不味くなるし、何時調達した物かも分かりませんからね。

1.5リットルペットボトルも、水カンで調達する話も、やっぱり日本ではなかなか想像つきません。
豪快〜。
300リットルとかの小さなモノもあります。
日本で使えたら話題になるだろうなぁ(^^)
このビールの供給している処はまだ見たことがないんです。タンクローリーで配送しているのかなぁ?