
牛肉の煮込み Bo Kho 、スパイスが効いていてビーフシチューのような煮込み料理です。
煮込みスープにフランスパンをつけて食べます。
普通、フォー屋さんに置いていたりします。
ちょっと大きなフォー屋さんは、朝はフォーとBo Kho 、夜は牛鍋を売るのが一般的パターンです。
【レシピ】
今回は手軽に出来るキューブになったBo Kho用スパイスを使いました。(4個入り)

私の好みで、トマトと玉葱も加えました。普通はトマトは入れないようです。
材料
牛肉 500グラム(今回はアバラ肉を使いました。すじ肉とかも旨い)
ニンジン 2本
完熟トマト 2個
玉葱 1個
Bo Khoの素 2個
ココナッツウォーター 500ml(無ければ水)
水 カップ2
香草(コリアンダー)少々

調理
1.Bo Khoの素を少々のお湯で溶かし、肉に漬け込み1〜2時間ほど置きます。
2.トマト・玉葱をみじん切りにし、ニンジンは食べやすい大きさに切ります。
3.鍋に肉と野菜とココナッツウォーターと水を入れて良く煮込んだら出来あがり!
最後に香草を添えて食べます。
*牛肉とニンジンとBoKhoの素だけでも手軽に出来ます。
*今回は圧力鍋を使ったので時間が節約でき、肉も柔らかく仕上がりました。その場合は水は少な目のカップ1だけにします。
「食堂で食べるよりも美味しいね!」と妻にも好評なBo Khoでした(^^)
ベトナムビーフシチュー固形ブイヨン 5個セット 980円 【特価品】
Bo Khoの素、見つけたらぜひ試してみたいです。
ところで、Bo Kho の読み方は? と、ちょっと気になってます。
ボークホー? それとも・・・・。
Bo Kho(ボー・コー)と読みます。
Bo は牛 Kho は煮つけという意味です。
BoKhoの素が手に入ると良いですね。
今度、正式版を作った時にまた載せますね。
その方が材料が手に入りやすいかも?
種類がいっぱいあるのですが、何がなんだかわからない;
随分前にBeefと英語書いてあったのを買って、
ご飯炊く時にそのスープで炊いたら美味しかったです^^
もっともっと活用してみようかな!
スープキューブは便利ですよね。
私もいろんなものに入れたりします。
ポークビーンズに入れてもおいしく仕上がりました。
スパイシーな処が好きです。
今度、私もご飯でやってみます(^^)